忍者ブログ

ヤングなでしこ投入で活性化 ようやく動き始めた世代交代 国際親善試合NZ戦 - news15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.04|コメント(-)トラックバック(-)

ヤングなでしこ投入で活性化 ようやく動き始めた世代交代 国際親善試合NZ戦


 サッカー女子日本代表のなでしこジャパン(世界ランク3位)が8日、大阪・キンチョウスタジアムでの国際親善試合でニュージーランド代表(同20位)と対戦し、2-1で競り勝ち。この日の試合で代表初招集、ポスト澤として期待がかかるMF猶本光(20)=浦和=が後半41分に出場、なでしこデビューを果たした。

 W杯予選を兼ねた女子アジア杯(14日開幕・ベトナム)への強化試合で、課題だった“世代交代”が、ようやく実現に向けて動き出した。

 前半40分、主将のMF宮間あや(岡山)が最終ライン裏に走り込んだFW高瀬愛実(INAC神戸)に浮き球の芸術的な縦パス。これを高瀬が胸できっちりコントロール、飛び出したGKの動きを冷静に観察して右インサイドでゴール中央に流し込み先制。ここまでは“なでしこの勝ちパターン”だった。

 だが後半13分、日本はMF澤穂希(INAC神戸)とA代表デビューとなったDF乗松瑠華(浦和)を投入。その4分後にミドルシュートを決められ同点に追いつかれた。

 劣勢ムードをかえたのは、後半41分にFW川澄奈穂美(シアトル)にかわって投入された猶本だった。

 「こんなに早くなでしこジャパンのメンバーに呼ばれるとは思わなかった」

 新鋭のピッチ登場とともに、なでしこの動きが活性化。20歳が積極的に走り回り試合の流れを引き戻すと、猶本と同じく2010年U-20W杯で“ヤングなでしこ”として活躍したFW菅沢優衣香(千葉)がヘディングで決勝ゴールを決めた。

 これまで「世代交代というけれど、同じ実力ならこれまでのメンバーを起用せざるをえない」と話していた佐々木則夫監督だったが、W杯予選直前の試合での、猶本らヤングなでしこ世代の台頭に「まだまだですよ」といいながら、その表情は満足感たっぷりだった。

PR

2014.05.10|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © news15 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]