忍者ブログ

浦和サポレポ vol.6 スタイル - news15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.17|コメント(-)トラックバック(-)

浦和サポレポ vol.6 スタイル


こんにちは。
浦和レッズサポレポです。

実は、全く今回のコラムの筆が進まない。

今季の遠方アウェイで負けたのは初めてなので、私も外出先で負けコラムを書くのは初めて。(遠方アウェイだと、締め切りが家に帰り着く前なのです。)
予想はしていたが、こんなに億劫なことになろうとは・・・
しかも敗戦以外にも悩ましい出来事もあり、頭の中が全く整理できない。

いや、しかし気を取り直して・・・


今回のテーマは、「スタイル」


今節のヴィッセル神戸戦の負けは、浦和レッズにとって非常に危険な兆しが出ていると考えました。それは第1回コラムで危惧したことなのですが、自分たちの良さが消えかかっていること。しかもそれを犠牲にしてまでの成果が表れていないことです。

ズバリ言うと、得点力なくなっている。しかも失点が減らない、
といったところです。

まずは得点力について。
6試合が終わって(カップ戦含む)、複数得点は1試合のみ。(しかもその2点目は原口のスーパーゴール)
物足りない。

今節の前半はいい形ができていたと思います。ヴィッセル神戸の対策の甘さも見られましたが、クサビのパスが入り、相手の危険なエリアまで押し込むことができていました。
ただ、前線の選手の球離れが悪い。
本当にパスコースがなくて探しているのか、それとも自分で抜きたいのかは分かりませんが、いたるところでノッキング発生。私は前線のトライアングルの連携と、守備意識によるリスク管理の弊害と見ていますが・・・
(詳しくは、比較できる試合が出てきたら書こうと思っています。)

2年間で築き上げてきたスタイルを、自ら崩しているのではないでしょうか?

次に、減らない失点について。
5試合中、4試合で失点。(開幕戦はガンバ大阪のデキがひどすぎたためノーカウント!!)
今節の失点は、「個人的なミス」と言われるかもしれません。ですが、私はチームのスタイルが個人のミスを引き起こしたと考えています。

後半、ヴィッセル神戸が前線からプレスをかけてくるようになり、自陣に押し込まれる場面が増えました。前線でのキープも後ろからのビルドアップもできなくなり、失点の臭いが漂う状態です。
そして、低い位置でボールを持った選手が、無理に相手をかわそうとしてボールロスト、そこから失点。それが2回起こりましたね。
チームとしてビルドアップができない状態から、無理に個人で持ちあがろうとするとミスが起きやすくなります(ミスというよりは、局面の勝負で負けるということです)。

ただあの危険な場所でも、抜いていくこと、繋いでいくことが今のチームのスタイルなのです。どんなに守備の意識を高くしても、そのスタイルを貫いている以上はこういう失点がなくなることはないでしょう。このままのスタイルで今回のような失点を減らすには、選手のクオリティを上げるしかありません(局面勝負ですべて勝てばいいのですから)。

まとめると、ペトロヴィッチ監督の戦術による攻撃力は守備の意識を高めたことが原因で影を潜めてしまうが、守備の意識を高くしたところで根本のボールを丁寧に繋ぐスタイルは変わらないため失点が大きく減ることはない、といったところであると考えています。
さて、皆さんはどう見ますか?
以上、ものすごく簡単ではありますが、「得点減と失点はそのまま」について、スタイルをテーマに考えてみました。

ただ今節は、ものすごく苦手にしている神戸(&マルキーニョス)との試合であったこと、無観客試合の後であったため力が入りすぎて(?)前半飛ばしすぎと思われたこと(本当は、その飛ばしている時間帯でもっと得点を挙げなければいけないのですが)を考慮すると厳しい部分があったのかもしれません。次節ではもう少しいい戦いができるといいのですが・・・

さて、第5回のコラムで、横断幕問題についてはいったん取り上げることを終わりにするとしたところですが、その矢先にまた大きな出来事がありました。
ゴール裏サポーターグループの解散。
それにより、コールリーダーの不在という状況で今節を迎えました。

私は今回ゴール裏にいませんでしたので、外から見た印象しか持っていません。
ですので、次の試合でゴール裏の現状を感じてからサポーターについて書こうと思います。
最後に、そんな状況でも一つのチームとして闘ったサポーターの皆さん、ありがとうございました。

We are REDS

文/浦和サポレポ 永島智貴
ツイッターで「サポレポ」をフォロー! @SapoRepo 浦和レポーターのツイッターはこちら @NATSUKI_0801

今シーズンのサポレポPodcast、第4回の視聴はこちらから!
ストリーミング:http://bit.ly/1iWk5kB



(C)Goal.com

PR

2014.03.31|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © news15 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]